|
『Heavenly Music』(ヘブンリー・ミュージック)は、2013年5月22日に発売された細野晴臣のオリジナル・アルバム(カバー・アルバム)。 レコーディングメンバーには高田漣、伊賀航、コシミハル、伊藤大地が参加している。 == 収録曲 == # Close to You #:(作詞:Hal David / 作曲:Burt Bacharach / 編曲:細野晴臣) #: *原曲は1963年にRichard Chamberlainがリリースした同名曲。 # Something Stupid #:(作詞・作曲:C. Carson Parks / 編曲:細野晴臣) #: *原曲は1963年にCarson and Gaileがリリースした同名曲。アン・サリーがコーラスとして参加。細野は「これホント難しいんだよね。煙草やめないと歌えないなと思って歌っていた」と話している。 # Tip Toe Thru The Tulips with Me #:(作詞:Al Dubin / 訳詞:細野晴臣 / 作曲:Joe Burke / 編曲:細野晴臣) #: *原曲は1929年にNick Lucasがリリースした同名曲。 # My Bank Account Is Gone #:(作詞・作曲:Jesse Ashlock / 編曲:細野晴臣) #: *原曲は1947年にJesse Ashlockがリリースした同名曲。 # Cow Cow Boogie #:(作詞・作曲:Benny Carter, Gene Paul, Don Raye / 編曲:細野晴臣) #: *原曲は1942年にFreddie Slack & his Orchestra feat. Ella Mae Morseがリリースした同名曲。 # All La Glory #:(作詞:Robbie Robertson / 訳詞:細野晴臣 / 作曲:Robbie Robertson / 編曲:細野晴臣) #: *原曲は1970年にThe Bandがリリースしたアルバム「Stage Fright」収録曲。 # The Song Is Ended #:(作詞:Irving Berlin / 訳詞:細野晴臣 / 作曲:Irving Berlin / 編曲:細野晴臣) #: *原曲は1927年にIrving Berlinがリリースした同名曲。 # When I Paint My Masterpiece #:(作詞:Bob Dylan / 訳詞:細野晴臣 / 作曲:Bob Dylan / 編曲:細野晴臣) #: *原曲は1971年にBob Dylanがリリースしたアルバム「Bob Dylan's Greatest Hits Vol. II」の収録曲。岸田繁がコーラスとして参加。 # The House of Blue Lights #:(作詞・作曲:Don Ray, Freddie Slack / 編曲:細野晴臣) #: *原曲は1946年にFreddie Slack with Ella Mae Morseがリリースした同名曲。 # ラムはお好き? part 2 #:(作詞:吉田美奈子 / 作曲:細野晴臣 / 編曲:細野晴臣) #: *吉田美奈子に提供した「ラムはお好き?」のアンサーソング。吉田美奈子がコーラスとして参加。吉田美奈子の曲は女性目線で書かれていたが、この曲は男性目線で書き直されている。最初はそのまま歌おうと思っていたが、女性の歌なので歌い回しを変えていくうちに、それだけじゃ面白くないと思い立場を変えて制作したという。 # I Love How You Love Me #:(作詞・作曲:Barry Mann, Larry Kolber / 編曲:細野晴臣) #: *原曲は1961年にThe Paris Sistersがリリースした同名曲。Salyuがコーラスとして参加。 # Radio Activity #:(作詞:Ralf Hutter, Florian Schneider, Emil Schult / 作曲:Ralf Hutter, Florian Schneider / 編曲:細野晴臣) #: *原曲は1975年にKraftwerkがリリースしたアルバム「Radio-Activity」収録曲。坂本龍一がキーボードとして参加。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「Heavenly Music」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|